Posted by Goody on August 22, 2001 at 23:42:35:
In Reply to: Genninn wa nanndeshou ? posted by olfa on August 13, 2001 at 01:15:57:
ローマ字って意外に読みにくいものですね。
これなら英語の方がずっと楽です(笑)
でも肝心のOlfaさんはこれ読めるんでしょうか?
Hi, Olfa Can you read this post in Japanese charactor?
取りあえずは読めることを前提に書いてみます。
以前動く無くなったA4000Tを預かったことがあります。
これは購入当初あら動作が不安定だったマシンで、
電源投入後一発目は必ずフリーズするという癖を持って
いました。KS ROM3.0であったようなIDEのブート時間が
足りないものではなくて完全に動作不良に陥るものでした。
動いたと思っても暫くすると落ちてしまい、再び立ち上がる
ようになるまでは十分に時間を置く必要がありました。
オーナーからは室温が27℃を越えると必ず凍ると報告されてました。
先ず最初に予想したのは特定のチップの不良でした。
暫くして落ちることからオーバーヒートの可能性があったので
臭そうなチップをドライヤーを軽く当てながらテストしていくと
A3560の下にあるU304だったか、そんな名前のチップがほんの少し
熱くなっただけでシステムが凍るのが確認されました。
対策として小さなヒートシンクをこれに付けたところ一度は
安定して動いたような感じだったのですが、あるときから
また動かなくなくなり、結局Hutに送って診断してもらいました。
ところがHutからの返答では問題なく動いているということで
送り返されてきました。でも結局こちらに戻ってくるとまた
動きませんでした。今もって復旧していないようです。
画面が何も出ない状態では手の施しようがありません。
Amigaの場合ROMの自己診断ルーチンが働くことが個人で
なんとかできる最低限の条件です。15kHzのモニターで
何の色も出ないようでしたら、素直に修理に出すのが
良いでしょう。