Posted by n-before on May 01, 2001 at 14:58:23:
In Reply to: Re:Intentに関して posted by 杉村 on May 01, 2001 at 00:41:29:
はじめまして
はじめて書きますので、失礼な文章になってしまいましたらごめんなさい。
現時点で私なりの見解を話したいと思います。
intentとAmigaの関係ですが、intent上でAmigaの開発環境を提供していると考えたほうがよいと思います。(AmigaDEのことね)
intentで提供する利点というのは、ハードウェア非依存となり、ハードが変わったからソフトが使えなくなるといった問題を解決できる訳です。
現状この恩恵を受けているのは、開発者側に依存してしまっているのですが。(理由は後述)
intentは何という問題になると思うのですが、
intentとは、elate + ツールキットという構成になっていると考えたほうがいいですね。
elateは、vpで書かれたカーネルとプロセッサモデル(PII)とマザーボートモデル(CII)とトランスレータで構成されています。
ツールキットは、elateだけでは何にもできないので、画面を表示したりするAPIを提供したり、各デバイスのアクセス部分のAPIの提供をしたり、ウィンドウシステムのAPIを提供していたりしていますね。
SDK V1.00の時点では、Amigaの開発環境というよりも、intentの開発環境に近く、Amigaの開発環境らしくなるのはもっと先の話だと思います。少なくても、ClassicAmigaのコードをAmigaSDKで扱えるような仕組みが登場しないといけませんね。
それが登場すると、ユーザ側にも恩恵が受けられると思うのですが。
多少間違っているかもしれませんが、そのときはフォローを入れてくれませんでしょうか?
はじめてなのに、長々と書いてすみませんでした。
: だれもレスをつけないので、書かせていただきます。
: これにレスをつけるかどうか迷いました。でも誰もintentなんて分からんのが正直なところでしょう。実際に無いのですから。
: そんで、どうもOSという概念が、ちぐはぐで統一されていない。MacなんかはどこがMacでどこからがMac OSなのか?
: そこで、intentはHardとOSの間の一種のミドルウェアとか,エミュレータみたいなものと考えるとか、またわけのわからん概念を持ち出してきて、頭がいたくなります。
: で、自分なりに考えたのですが、SDKは、バーチャルCPUのためのエミュレータで、しかもコンパイラだとすれば、話がうまくいきます。
: SDKで書いたソフトは、intentなしで動くのでしょうか?
: どうもこれが分かりません。
: Amigaとintentとの関係は、intentがバーチャルCPUのためのシステム環境であってAmigaはSDKを含むエミュレータ兼コンパイラだと思うのですが??
: まあ、ようわかりません。